Kira's Sketchホームへ掲示板へ綺羅ブログへプライバシーポリシー
プロフィール ディスコグラフィー インフォメーション きらず スケッチ リンク 綺羅ショップチャンネル サイトマップ
うららか茶房記
(サイマルラジオ版)
うららか茶房記
(2006年世田谷FM版)
ライブレポート
アクティブレポート
徒然日記

2010年
第9帖:闇よ闇夜よ
2009年
第8帖:琴線
2008年
第7帖:茜さす、、
第6帖:春雪
2007年
バラ園コンサート
セプテンバーコンサート
第5帖:宵のうち
2006年
第4帖:まぼろよ
セプテンバーコンサート
第3帖:うららか
安部恭弘さんのライブに参加
2005年
風のささやき
第2帖:月祭り
ライブレポート
2010.08.15【第九帖 闇よ闇夜よ】〜下北沢 Com.Cafe 音倉にて〜
2010年の夏は猛暑猛暑の汗だくの日々でしたが、、
この日も本当に暑い中、早くからお並び頂き
ありがとうの思いでいっぱいです。
仄かな灯りのもと<送り火ライブ>を、、と思い立ち
この夏 春日大社で出会った万灯籠や
ぼんぼり祭りの幽玄さのごとく
沢山のろうそくのゆらぎに思いを燻らせたく
準備を始めました。

そして会場には、、灯りの数々、、


満員のお客様を身近に感じられる空間で第九帖のタイトル曲<闇よ闇夜よ>から全13曲。1曲づつ命を語りながらおおくりしました。

月の映像をバックに<月祭り>
いつもの心にしみる音色を
Violin ツルノリヒロ

ぼんぼりの元で渋さが増して見えますね
Guitar 永島広

今回初参加 手作りのBassの音色が優しく包んでくれました
Bass 岡尚史

田中一村の絵をバックに<残照>

最後は魂の帰る場所<郷愁>をふたりで、、、

闇の中に何が見えたでしょうか、、、
この日この空間の中、目には見えない沢山の命や思いに守られて生きている事を実感した綺羅でした

最後は竹を切ってこの日のために作った送り火でお見送り、、

終演後、少しですが談笑、サインする時間も持てて、思い出深い第九帖となりました。



いらしてくださったみなさん、バンドのメンバーに、いつも駆けつけて手伝ってくれるスタッフのみんな、どうもありがとうございました。

そして余談、、この日、あの世からのお客様を連れていらしたのではないかな、、と思うような、ひとりの盲目のおじいさんがどこからともなく迷い込んでいらしてそしてどこかへと消えて行ったのです。。「心の中に潜んでいた懐かしい思いを引き出してくれた、」、と喜んで、、、


   
Copyrights 2006 Kira, Tokyo, JAPAN. All Rights Reserved.